

エントリーシート送付先
競技上の注意
01
競技は(財)日本ソフトテニス連盟「ソフトテニスハンドブック」により行います。
02
ゲームは7回とし、3組の点取り戦とする。予選(リーグ戦)・決勝(トーナメント戦)とする。
03
コート割は、各予選リーグ戦表、また各決勝トーナメント戦表に明記してあります。
04
大会使用球は、ナガセケンコー(株)ケンコーソフトテニスボール(公認球)とする。
05
進行について、各会場の進行担当の指示に従ってください。
(1)進行には十分注意し、試合前にはコート近くで待機してください。
(2)挨拶終了後直ちに試合を開始し、対戦中の指導等は進行を円滑にする為控えて下さい。
06
リーグ戦試合順については、リーグ戦表に記載しています。
リーグ戦の勝者決定規定
1. 全勝チームあるいは、最高成績チームを優先位とし、以下勝率の高い順で順位を決める。
2. 勝率が同じ場合、次の(イ)(ロ)(ハ)により優位を決める。
(イ)2チーム同率の場合は対戦の勝者を優位とする。
(ロ)同率チームが3チーム以上の場合は同率チーム
(ハ)交互のみの成績を比較し、勝率の高い順で決める。
☆これにより順位が決まったもの以外に尚同率のチームが残った場合は順位が決まったチーム
を除いて残ったチーム交互のみの成績を比較して順位を決める。
☆上記(イ)(ロ)で順位が決める事ができない場合は、同率チームのみの成績を比較し、次の
次の順序により優位を決める。
①得(勝)失(負)ゲーム差の大きい方
②得(勝)失(負)のポイントの差の大きい方
3. 上記(イ)(ロ)(ハ)によってもなお順位が決められない場合は、大会本部が的確な方法
で順位を決める。
07
決勝トーナメントは、予選リーグの結果をもとに、ヨネックス杯・会長杯・ナガセケンコー杯の3つの冠に分けて実施します。
-
ヨネックス杯は明日香コート24面を、会長杯はまほろば健康パーク10面を、ナガセケンコー杯は鴻ノ池コート9面を使用して行う。
-
進行により2面展開・3面展開で行うこともあります。
-
審判については、予選リーグ及びトーナメントの各コート第1試合は対戦チームでの相互審判で行う。トーナメント2対戦目からは敗者チームで行う。